大腸内視鏡検査を受けるならば家に近い医療機関がよい理由を私なりにまとめますと、
- 検査の前準備の下剤を飲み、腸の中の便を出す行程を基本的には自宅でするため(各医療機関によってちがうかもしれません)
- ポリープを切除した場合は出血の可能性があること(その状態で帰宅に時間がかかるのはつらい)
- 検査に使用する薬の副作用で目がちらちらして見えにくくなることがあるので、本人の車の運転では来院できないこと
なのですが、私は初めての大腸内視鏡検査でしたので、そのようなことは考えもせずに自宅から車で1時間のクリニックへ行きました。そのクリニックは以前の勤め先の近くにあり、胃の内視鏡検査を受けたことがあったのです。胃の内視鏡では痛みが少なく受けられたので、大腸の検査もうまくやってもらえるのではと思ったのです。
医師「自宅の近くで受けたほうがいいと思いますよ」
(え、家の近くの消化器内科には行ったことがないな。行ったことないところで初大腸検査は怖いんだが…)胃の内視鏡検査の経験から、自分に合う合わないの医療機関があると思っていた私は悩みました。
私が悩みすぎていたため、医師の方が対応をしてくださいました。
- 下剤を飲む行程をクリニックですること
- 小さいポリープは切除するが大きいのあった場合は切除せず、それは家の近くの医療機関で再度診てもらうこと
- 検査後は車が運転できる状態になるまでクリニックで休憩していくこと
そうして私は家から車で1時間のクリニックで大腸内視鏡検査を受けることになりました。大きいポリープがあった場合再度別の医療機関に診てもらうのは「二度手間かも」と思いつつ、そのときは多少慣れているクリニックで検査を受けられるほうが自分の精神的負担が少なくてよいと思っていました。
ー追記ー
もちろん、車で医療機関へ行く場合、誰かに運転してもらえる場合は車で行くことができます。私は運転を頼むとしたら両親になるのですが、高齢のため運転が心配でしたのでその選択はしませんでした。
私はその後のポリープ切除でも出血がなかったのでどれくらい出血するものなのかわかりません。「生理用ナプキンで対応できますか?」と質問したかったのですが、まごまごしているうちに質問できずじまいでした。ナプキンで対応できない出血量だと、さすがに帰宅はできませんよね…?