病理組織検査結果 group5

group5 大腸内視鏡検査

医師「検査の結果 “group5” でした。これは、がんです」

え、良性のポリープじゃなかったのか。グループって何?

私のポリープの様子は“茎”がある状態で、そのため内視鏡で手術するか、初めから外科の手術となるか、医師によって判断が異なる、という説明を受けました。

いずれにしても検査を受けたクリニックでは手術できないとのことで県立病院の紹介状を書いてもらいました。今回は自宅から車で20分の病院にしました。

ところでポリープの組織の状態を “group” で分けるのは初めて知りました。よく、「ステージ4」とか耳にするので “ステージ” があるというのは知っていましたが。

ネットで調べると

Group X 生検組織診断ができない不適材料

Group 1 正常組織および非腫瘍性病変

Group 2 腫瘍(腺腫または癌)か非腫瘍性か判断の困難な病変

Group 3 腺腫

Group 4 腫瘍と判定される病変のうち,癌が疑われる病変

Group 5 癌

https://www.jgca.jp/guideline/fourth/category3-b.html

とのことでした。組織そのものの状態の区分けなんですね。“ステージ”はそこからもっといろいろな検査をして判断されるんですね。