政治の方に波風が立っていますね。感想が書けるほど政治についての知識を持っていないわたしです。ただ、また円安が進んでいるので、物価高に終わりが見えないな、と感じています。
朝、晩が涼しくなり、寒いと感じることも出てきましたので、ファンヒーターを出しました。それから、秋服を出してきたり、買い足したりしました。
買い物に行ったお店で「アプリで登録すると10%割引されるうえ、クーポンも使える」とのことでしたが、私がそのお店で買い物するのは1年に1度くらいでしたので、悩みましたがアプリの登録はしませんでした。もっと安く服を買えたと思うと後ろ髪を引かれる気持ちですが、私のスマホには、そのような「1年に1度くらいしか使わないお店」のアプリがすでにいくつかあり、アプリを増やすのもなんだかな、と思っているのです。
冬じたくではないのですが、ふるさと納税の返礼品が届きました。
丁寧に作っているんだろうな、という印象のワインで、飲むのが楽しみです。
品物も届きましたし、寄付金控除の手続きをしました。私はワンストップ特例制度のオンラインで申請したのですが、初心者には(いえ、私だけかもしれませんが)少し難しかったです。
アプリを使って申請するのですが、私は来年もふるさと納税をするかわからないのに、アプリをスマホに入れたくないな、と思ってしまいました。しかし、マイナンバーカードを読み込まなければならないので、スマホを使うのが都合がよいでしょうね。
設定が終わり、申請をしたのですが、「申請できる寄付がありません」的な表示が出てしまいました。あれ?
何度かやり直してみましたが、やはり同じ表示が出てしまい、トラブルシューティングでは「自治体によっては時差があります」とのことでしたので、また後日申請し直そうと思いました。すると、自治体の方から「申請を受け付けました」のメールが届いているではありませんか。え?
あれ?とか、え?とかやっているうちに申請が終わりました。
こうして時代についていけなくなっていくのだな…



