冬タイヤへの交換の予約をしました。11月の末頃には雪が降ったりするので、その頃には冬タイヤに交換していたいのですが、間際になるとその頃の土日の予約は埋まってしまっているので、早めに予約しました。
昔は自分でタイヤ交換をしていました。いざという時のタイヤ交換の練習を兼ねてと、タイヤ交換工賃を節約したかったのです。しかし、もう気力と体力がありません。
最近気づきましたが、私は車を維持するためのタイヤ交換や、オイル交換、車検など、車に関することがめんどうくさく感じています。運転は嫌いではないですが、好きでもないかもしれません。
私が住んでいる地域は田舎なので車が必須、という感じで、「車を持つのが当たり前」という価値観の中でやってきました。車を持っていないと職場に行く手段がない、となるので生活するためには車を持たなければならない、となります。
以前は、車を持っていない人に会うと、「いろいろ不便じゃない?」と思ったりしていましたけど、最近は「それは賢い選択」と思うようになりました。
車を持たなければ、車の購入費だけでなく、税金、駐車場代、保険代、車検の費用、ガソリンやオイル、消耗品のタイヤなど、維持費を他のことに使えますもんね。私は車にかけているお金を老後の資金にしたり、旅行に使えたらいいな、と思ってしまいます。車のことが特に好きでもないのに、そこにお金をかけなければならないとは..
将来、カーシェアリングが進んで、車を所持することなく、必要なときだけ車を借り、どこでも返却できるようにならないかな、と思います。でも時間がかかりそうなので、車が必要ないような、公共交通機関が整備されている地域に暮らす手段を考えたほうが早いかもしれませんね。


